ブログ高校講座第3回(簿記3級)兄貴に一言物申すの巻 [考えるシリーズ]
kent
次の画像は今朝兄貴が嬉しそうに満面の笑みを浮かべながらアップしたものです。(100円玉が40枚)
「塵も積もれば山となる」という兄貴の心意気は理解できたとしても、「画竜点睛を欠く」と申しましょうか、この兄貴の行動には大きく欠落した部分が存在しています。ここは兄貴のために一肌脱ぐ覚悟で恐れながら一言申し上げる次第に存じます。
簡単に申しますと、兄貴は単に100円玉を毎日袋に入れているだけなのです。そもそも貯蓄という概念は将来に向けた生活の保全でなければなりません。さらに言うと、例えば10年後にトータルいくら手元に使えるお金が残っているかが大切なのです。ここまでくると、皆さんももうお気付きですよね。
つまり兄貴が毎日袋に入れている100円玉は、自分の手元から離れていく(支出される)はずの100円玉でなければ意味がありません。複式簿記をご存知の方であればすぐにお分かりになるでしょう。そもそも借方にくるはずであったファミマのアイスコーヒーSサイズ(100円)という費用損失の発生を我慢したうえで、次の仕訳が必要になるということですね。
借方(Dr.)巾着袋 / 貸方(Cr.)100円玉
以上、兄貴が真の小銭持ちになりますように!
皆様、素敵な週末をお過ごしください!さようなら (^^)/~~~
私は500円玉が財布にあると別の場所に
置いてます。お財布が淋しい時のために・・苦笑
by oko (2017-06-03 07:58)
うん、支出を我慢して貯めるってのはわかってます^^
わかってますが・・・(⌒-⌒; )
by ニッキー (2017-06-03 12:55)
うーん?解んないけど、今日もチャリン。
( ˘o˘)
by トロル (2017-06-03 15:53)
散りつもれば山となるは本とうですね。実行した人のみが実感します。
by JUNKO (2017-06-03 17:14)
okoさん、それってありますよね。
私も財布の中に500円玉を見つけると妙に嬉しくなります。
今日、ダイサボをアップします!^^
by KENT0mg (2017-06-03 19:20)
ニッキーさんへ、こんばんは〜
これは極普通のこと、当たり前のことは誰でも知っています。
が、が、がしかし、難しい!
頑張ります。^^
by KENT0mg (2017-06-03 19:24)
トロルさんって、
楽しいです。ほんと!( ˘o˘)
by KENT0mg (2017-06-03 19:28)
JUNKOさま、
貯める行為が嬉しいのは、私が日本人だからかもしれません。
もっと普通に人生を楽しめるような人間になりたいです!
by KENT0mg (2017-06-03 19:35)